1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
15
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:7~8万円 妻:7~8万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
価格とブランドで決めました。
当初、二人合わせて10万円くらいの予算で考えていました。
購入したブランドは二人とも好きだったので、初めから決めていました。
予算内でおさめることもできたのですが、担当してくださった販売員の方の対応が良く、おすすめしていただいた指輪を購入することとなりました。
宝飾店にとって、決して高単価な客層ではない私たちの門出を、気持ち良く楽しい思い出にしていただけたことへ感謝しております。
今でも購入した時のことは、はっきり覚えています。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
何の装飾もない指輪なので、他のアクセサリーと合わせやすいところが良かったです。
また、くすみにくいため、メンテナンスも手がかかりません。
悪い点を挙げるとすれば、特徴がないため、他の方の指輪との違いがないところです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ブランドは他に選択肢がなかったのですが、パーソナルカラー診断で私は金色の方が似合う結果ということもあり、当初は金色にしようと思っていました。
当時のトレンドだったのか、金色のアクセサリーを付けている方も多かったように感じます。
夫があまりに似合わなかったので、無難にシルバー色にしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルでボリュームがない指輪なので、付け心地が良いです。
せっかちで面倒くさがりの性格なので、家事をしている間もほとんどつけっぱなしです。
掃除や料理、洗濯物をたたむときなど、引っ掛かりや装飾がないほうが好都合です。
他の指輪と重ね付けをしたり、ブレスレットと合わせて手元に華やかさをプラスすることもできます。
ベースの指輪がシンプルなので、合わせるものを選ばず、ファッションアイテムとして楽しんでいます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
面白味や個性がないかもしれませんが、シンプルなデザイン、お手入れが簡単な指輪をおすすめします。
ほとんどつけっぱなしになると、実用的ですし、流行に左右されないので、飽きがきません。
結婚指輪をすると自覚が生まれることが、ファッションリングとの違いになると思います。
是非内側に、結婚記念日の日付とメッセージを刻印することをお勧めいたします。
夫は結婚記念日をうっかり忘れてしまうのですが、指輪の内側を見て我が家は毎年事なきを得ています。